DVDかBlu-rayか
そろそろ現在のDVDレコーダー(Panasonic DMR-E30)をHD付きに買い替えようかと考えているのだが、DVDレコーダーにするかBlu-rayレコーダーにするか迷っている。
今のテレビ(14インチのブラウン管)でアナログ放送を見ている限りはDVDレコでいいのだが、今後液晶テレビでデジタル放送を見るとなると、現行のDVDレコでは解像度が低すぎるのだ。
どうせたいしたものを録画しないし(一番よく録画してるのがタモリ倶楽部の空耳アワー)、DVDレコのLPモードがメインなので多少の解像度の低さは気にしない方なのだが、試しにコジマの店頭でデジタル放送をDVD用のLP〜XPモードで録画し、26型の液晶モニタで見てみたら、XPモードでさえも目に余る粗さであった。
デジタル放送になって情報量が増えているのをアナログ放送と同じビットレートでエンコードする上、くっきりとした液晶画面で見るためにごまかしが利かないせいだろう。
DVDレコは新機種登場で8万円台に値下がりしているPanasonicのDMR-WX300というのを考えているのだが、同じPanasonicのBlu-rayレコだと最下位モデルのBW700でも15万円近くしている。おまけにリライタブルなBR-REディスクは一層25GBの物でさえまだ2,000円近くする。
PanasonicのDVDレコは、新しいAVCRECという録画規格でDVDにもハイビジョン画質で録画できるようになったが、ある程度満足いく画質(HXモード以上)で録画すると片面のDVDに1時間5分しか録画できない。
デジタル放送の録画規格としてはDVDは徐々に収束していくと思うので、将来を見据えてBlu-rayレコを買っておいた方が結果的に安上がりなのか、ディスクの枚数は食うが、DVDでもうしばらく我慢した方が得なのか。悩みどころだ。
DVDもBlu-rayも買わずにもうしばらく価格が下がるのを待つ選択もないわけでないが、やっぱり食指が動いてしまう。
なお、当然テレビの方も近く地デジに買い替え予定である。
« こら、銀行! | トップページ | アクセス解析から »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« こら、銀行! | トップページ | アクセス解析から »
コメント