« 近所のクソおやじ | トップページ | STAR BOOK TypeSの更新ができない »

2008/12/04

NHK教育、29日朝から放送休止・計13時間…温暖化で(読売新聞) - Yahoo!ニュース

リンク: NHK教育、29日朝から放送休止・計13時間…温暖化で(読売新聞) - Yahoo!ニュース.

 NHKは4日、地球温暖化防止対策の一環として、29日の教育テレビの放送を、昼の時間帯を含め、約13時間にわたって休止すると発表した。

 休止するのは、29日午前5時から午後0時30分までと、午後9時30分から翌日午前2時50分まで。定時放送に比べ、約1万7000キロ・ワット・アワーの節電となり、約9・4トンの二酸化炭素削減効果があるという。

 NHKによると、昼間の放送を休止するのは、1974〜76年にオイルショックの影響で総合・教育両テレビの放送を、午後の1〜3時間休止した時以来。また、29日には「プラネットアース」など環境問題関連の番組を、教育・総合の双方で放送する。

昼間の時間帯に休止するなんて、大胆だね。でもこういうのはいい傾向だと思う。
深夜放送とかもいらんよなー。せめて1時まででいいんじゃない?
NHK教育よりも、フジテレビとかTBSあたりのゴールデンタイムを休止にした方がいいと思うけどね。どうせろくなのやってないんだし。
教育はいい番組やってるしなあ。

午前2時50分まで休止ってことは、そこからまた放送するわけ? それともどっちみち通常の放送休止時間だからということ?

« 近所のクソおやじ | トップページ | STAR BOOK TypeSの更新ができない »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 近所のクソおやじ | トップページ | STAR BOOK TypeSの更新ができない »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30