リモコン修理
東京にいる頃に買ったDVDレコーダーのリモコンの再生、早送りのボタンの効きが悪くなってきた。強く長く押し込まないと反応しないのだ。
接点が汚れているとこうなるので、バラして掃除してみた。
基盤側をOAクリーナーで掃除したら少し効きが良くなったが、まだ不完全なので今度はボタン側の端子を強くこすったところ、逆に全然反応しなくなってしまった。
ボタン側の端子は黒くなっているので、ここだけ金属なのかと思ったら、ゴムの上に導電性のペイントがされているだけで、それが強く拭いたから取れてしまったようなのだ。
ホームセンターカンセキに導電性のペイントかインクでもないものかと探しに行ったが、ないようなので、ネットに載っていたやり方に従い、アルミ箔を接着剤で貼付けてみた。
結果は良好。無事にリモコンの効きが戻った。
それにしても最近のリモコンは、ネジをゆるめたくらいじゃ簡単に開かないようになってるから大変だった。
« なめくじ死ね〜!死ね〜! | トップページ | カムイ伝第二部 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風の雨(2025.07.15)
- 梅雨末期(2025.07.14)
- 酷暑なのに梅雨明けはまだ(2025.07.09)
- 6月に真夏(2025.06.19)
- 暑い(2025.04.19)
コメント