道幅拡張工事
すれ違うのがやっとの田舎道なのだが、ここ数年、宮環からの抜け道として多くの車が行き来するようになり、狭い道幅のために渋滞するようになっていた。
ようやく市のほうで重い腰を上げ、用地を買収して片側1車線ずつ、歩道付きの道路になるらしい。
でもすでに道ギリギリに家が建っちゃったりしてるから、そういう家は移ってもらうんだろうか?
この界隈、猫が多いので、ときどき車に轢かれた無惨な死体が横たわっていたりする。うちの猫も俺が東京に住んでた頃にこの道で轢かれたんだという。
これまでもそうだったから、これから車の通行がさらに増えるに連れて、動物の交通事故も増えてしまうんじゃないかというのが心配だ。
どうせ2車線になるならバスを通して欲しいな。道の先に営業所もあることだし。
今の最寄りのバス停は歩いて5分くらいのところだから、行き来がちょっとめんどくさいのよね。
« おい、おまえら | トップページ | もっとやさしく »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 運転席の断熱銀マット(2025.02.04)
- 寝袋とカーテン(2025.02.01)
- ETCカードなんて持ってないんですけど…(2024.02.03)
- 電車の予約は複雑怪奇(2023.12.10)
- 宇都宮LRT(2023.10.06)
鉄塔の移設じゃ大掛かりですね。
年度末の道路工事、やってもいいけど、必要のないところをやって、必要があるところをやってくんないんですよねー。
ちゃんと必要のある道路を工事するなら予算もムダにならず、建設会社も潤っていいと思うんですけど。
投稿: 雅@管理人 | 2009/12/25 22:22
我が家のお隣には、関西電力の鉄塔が立っています。
地図を見ると、すぐにわかってしまいそうですが(笑)
その鉄塔を建て直すそうで、お正月過ぎたら、フェンスを我が家の脇にたてる・・・ということは聞いていたんですが、
鉄塔がなんと、隣家の脇へ移動するそうで、
来年は見通しが開けるいい年になりそうです。
あちこちで、これから道路工事が増えそうですが・・・
いいのんか、悪いのんか・・・難しい問題ですね。
投稿: たまママ | 2009/12/25 10:15