« ヒウィッヒヒーはじめました | トップページ | ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ - サイエンス »

2010/01/10

電気スタンド故障

布団の横に置いて使ってきた電気スタンドが、このところ調子が悪くなってしまった。

スイッチを入れてもちゃんとつかない時が多いのだ。
接地面にもスイッチがあって倒れた時に自動で消灯してくれるようになっているんだけど、そこを何回かカチカチしないとついてくれない。もう20年くらい使ってるからなあ。

そのスイッチの接触かと思って分解してみたんだけど、明らかにそのスイッチがONの状態でもついてくれない。どうやらそのスイッチではなく、どこかで断線でもしているんだろう。

新しいのを買おうかと思って電気屋さんを回ったけど、安くても4千円くらいするのな。こんなもんは2千円台で買えると思ってたのに。
またあんまり安物を買ってしまってもいけないので、よく吟味しようと思ってるんだけど、省電力なLEDタイプのものって1万以上する。
蛍光灯ですぐに壊れそうなタッチセンサー付きのものも7千円とかしてた。

なんかバカらしいからコード買ってきて直しちゃおうかな? ほんとに断線なのかはわかんないんだけど。

« ヒウィッヒヒーはじめました | トップページ | ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ - サイエンス »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

ソケットですか。そうかもしれないですね。今度見てみます。

この症状ですと原因はランプソケットにありそうです。まず間違いありません。
左右にそれぞれ二枚ずつ金具が仕込まれていて電線が半田付けされています。それのどれかが取れているのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電気スタンド故障:

« ヒウィッヒヒーはじめました | トップページ | ベテルギウスに爆発の兆候 大きさ急減、表面でこぼこ - サイエンス »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31