デジカメ選び
去年夏から故障して写りが変になっていたコンデジのCanon PowerShot A95が徹底的に写らなくなってしまったので、買い替えを考えている。
コンデジということで、EOSに代わってもっと手軽な撮影と、あと重要なのが望遠鏡につないでのコリメート撮影に使いたい。
動画撮影してそれをRegistaxというソフトで合成すれば、とってもきれいな惑星の写真が撮れることがA95での実験でわかっている。
価格.comで調べたところ、PanasonicのTZ7というのが軽量、12倍ズーム、ハイビジョン動画、ワイド25mm、最大ISO6400の感度、動画撮影中のズーム可能など、なかなかそそる性能で、気になっていた。
でもよく調べたら、これってフォーカスと露出にマニュアルモードがないのね。望遠鏡に取り付けたらフォーカスを∞に固定しなきゃいけないし、シャッタースピードも細かく変えられなきゃいけない。
望遠鏡をのぞかせるとかなり暗くなるから、オートフォーカスで焦点合わせてくれるとも思えないし。
あれもこれもと欲張らず、普段のお手軽撮影か、天体撮影か、どちらかを選ばなきゃダメか。
« 喉頭乳頭腫復活の兆し | トップページ | 混乱 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またそろそろiPadのバッテリーが…(2025.02.13)
- バッテリー交換のiPhone8戻る(2024.01.17)
- iPhone8をバッテリー交換へ(2024.01.10)
- iPhone8のバッテリーがへたった(2023.12.19)
- ケータイがつながらなかった(2022.10.04)
「自然・宇宙」カテゴリの記事
- 今夜の木星と火星、そしてフリップミラーの光軸調整(2025.03.22)
- 火星最接近(2025.01.14)
- 土星食(2024.12.17)
- 紫金山・アトラス彗星(2024.10.20)
- 自宅から紫金山・アトラス彗星(2024.10.17)
« 喉頭乳頭腫復活の兆し | トップページ | 混乱 »
コメント