« CAT JUNAN | トップページ | 中村達也、週末だぞお »

2010/11/21

HOUSE JUNAN

ナメクジがひどいんで、カンセキ(ホームセンター)に頼んで床下を調べてもらったよ。

台所のあたりにかなり這ったあとがあったって。
殺虫剤を撒いてもらった。

ゴキブリはいなくて、カマドウマが少しいたって。

それはともかく、地盤がかなり沈下しているようで、客間の下は地割れが出来てて、土台もまるっきり浮き上がっちゃってるのがわかった。
他にも土台の浮き上がりと、湿気によるカビ、腐食がひどいことがわかった。
土台の方は応急処置として砂利を敷くこと、カビと腐食は床下から補強して防腐剤を使用すべく、見積りを依頼した。

応急処置で様子を見て、ダメだったら大掛かりな床の張り替えなども検討した方がいいってさ。

カビはともかく、土台が浮いちゃってるのは驚いた。
建てる前は竹やぶだったので、その根っこなんかが残っていたのが腐って、その分下がったんじゃないかと思う。
たしかに客間で体を上下してみると揺れる揺れる。そりゃそうだよなあ。

庭のひさしも支柱の一本が下がっちゃって歪んじゃってる。そこも直さなきゃ。

他にも扉の締まりが悪くなったりと、家が歪んでるのは分かってたんだけど、地震と経年劣化だと思ってたのね。でもそうじゃなかったんだね。おっかねいなあ。

« CAT JUNAN | トップページ | 中村達也、週末だぞお »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

マイトさん
うちは建て売りじゃないんですが、建設会社がいい加減だったもので、結構あちこちガタが来てる感じです。
だいたい押し入れの壁の板に足跡がついてるような建て方ですからね。
親父の知り合いの建設会社に頼んだんですが、割引の分だけぞんざいな建て方されたようです。

うちの実家なんかでもそうなんですが、古い家はやっぱかなり痛んできますね。
ゴキもガンガンでるし、ナメクジャもでます。
最近は見ないけど以前鼠が沢山いました。

最初、害虫の点検と駆除が3500円だったんですが、うまいこと工事の受注を取ったものです(苦笑)
地盤沈下は本当なので、修理するのはいいのですが。
床下の防カビ防腐処理、補強、砂利敷き詰めなどの処理は、見積りで45万円でした。
高いっちゃ高いですが、家がこれ以上傾いたり腐ったりするよりはいいかと思いまして。

これからちょっとものいりですね。

ダッシュ村なんて見ていると、家の具合が悪くなるのも見越して
家を建てている ように思えるし、
やっぱり家は 建てて完全な物 じゃないんでしょうね。
そこからが始まりなのかも・・・年末の大掃除なんていうのが
家の点検にはいいタイミングなのかもしれないですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HOUSE JUNAN:

« CAT JUNAN | トップページ | 中村達也、週末だぞお »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31