« 雪が降ったので… | トップページ | 夜明けのISSの拡大撮影 »

2011/01/19

Magic Mouse購入

110119magicmouse
これまでAppleのMighty Mouseを使ってきたが、スクロールボールにゴミや手垢が付くとすぐにスクロールができなくなる上、その汚れを掃除するのもすごく面倒だった。

さすがにもういやんなってきたので、Appleの新しいマウス、Magic Mouseに買い替えた。6,800円也。

今までは優先接続してたけど、これはBluetooth接続による無線だ。とりあえず配線まわりは少しすっきりしてくれた。
でもかなり電池を食うらしいんで、その点がちょっと心配。
単三電池2個を使うので、付いてきたアルカリ乾電池が切れたら、キヤノンのコンデジで以前使っていた炭酸水素充電池を使うことにいたしましょう。
電池が2個入っているので、重さはそれなりにある。ネットではこの重さを嫌う人もいるようだが、自分はあまり気にならないかも。

このマウスの特長は、マウスの表面がトラックパッドになっていることだ。
ウィンドウのスクロールはマウス表面を上下左右にこするだけだ。物理的に回転するボールがないため、ホコリが入りっこない設計なのだ。Mighty Mouseの欠点を克服したわけだね。
もっとも、そんなこたぁ少し考えればわかるんだから最初からこういう作りにしとけよ! と思うのだが。

あと2本指で表面を左右にこすれば、WebブラウザのSafariで前後のページへの移動ができる。写真管理ソフトのiPhotoでも前後の写真に移れる。

今までBluetooth機器を使っていなかったから機能自体をオフにしていたので、最初はシステム環境設定でオンにしてやった。
そしてBluetooth機器として認識させる処理が必要となる。
無事認識されればマウスの最低限の機能は使えるが、横スクロール機能、ページ前後移動などの機能は最新のマウスドライバをインストールしてやる必要がある。
ソフトウェア・アップデートでおこなうので、簡単だ。

MacOSX v10.6 SnowLeopardではiOSのように慣性の付いたページスクロールができるらしいけど、べつになくても問題ないと思う。
うちは10.5 Leopardだが、他の機能は問題なく使えている。
やっぱりホコリなどのメンテナンスが減るってのはいいよね。その分電池のメンテナンスが増えるわけだが、めんどくさい掃除をするよりはマシ。
思いどおりのところでポインタが停まってくれない、Adobeのソフトで拡大/縮小の微調整が利かないとかネットで散見したけど、Photoshop Elementsで試した限りではそんなことないと思うけどな?

強いて難点を挙げると、Mighty Mouseよりボタンの数が減ってしまっているので、割り当てていたExposéやアプリケーションスイッチャーの機能が使えないことだ。
これはフリーのユーティリティー(たとえばMagicPrefs)を使うことでトラックパッド状の動作を割り当てられる。(例えば3本指でタップするとか)
iPod touchみたいに指の動作で画像の拡大/縮小もできるので(アプリが拡大/縮小をサポートしていれば)、これまた便利だ。

Mighty Mouseがダメになって、Magic Mouseを買うなんて、Appleの商法に乗せられてる気もするけど(^^;)、今度は長く使えるマウスになってくれるといいんだけどねぇ。

« 雪が降ったので… | トップページ | 夜明けのISSの拡大撮影 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

たまママさん
昔はこれくらいでも普通の値段だったけど、最近でここまで高いのは一部のメーカーだけですね(^^;)
コジマで見た感じだと、Bluetoothのマウスは高めのが多かったかな。
Appleの場合はBluetooth以前にブランド料みたいのがあると思うんですが。
エルモのマウス、かわいらしそうですね(*^m^)

awさん
とうとう我慢の限界を突破しました(苦笑)
無線で1,500円程度のもありましたが、左右スクロールがあるのかないのか、Exposéとかがボタンに設定できるのか、なんかがわからなかったので、「めんどくせー」って思ってMagic Mouseにしちゃいました。
ブラウザなどでの進む/戻るの他に、ユーティリティーのおかげでExposé、アプリスイッチャー、拡大/縮小が割り当てられて便利になりました。(*^ー゚)bグッジョブ!!
「Macの肝」のネタにもなりますし。

とうとうダメになりましたか。
構造上、宿命でしょうね。
私は、バスマウスII以来、Appleのマウスは体に合わないので使っていません。
気に入ったマウスは、店頭から消える前に、ストックしておきます。
気に入るマウスは、有線のシンプルな奴なので、
値段も安くて助かります。
6800円ですか。
私のマウス、6個分ですね。(笑)

マウスって、そんなに高いんだ!
我が家のもスクロールできなくて、
USJでみた、エルモが付いているのが3000円。
それを買おうかどうしようか悩んだんですが、次行ったら、買ってこよっと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Magic Mouse購入:

« 雪が降ったので… | トップページ | 夜明けのISSの拡大撮影 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31