« ポスター届く | トップページ | チェンニーナ事件のポスターを飾る »
大学入試試験の問題をYahoo! 知恵袋に質問した受験生が逮捕された。
カンニング程度で逮捕されて、ニュースでトップ報道されるなんて、どんだけ異常な国だよ、この国は?
たしかに不正は良くないけど、こんなもんくっだらない微罪だろ。
その予備校生(だったっけ?)の家族についても、父親がいないとかなんとか報道していた。 そんなもんわざわざ報道する必要あんのか?
マスコミはこうやって仮想敵を作って、みんなでいじめて楽しむんだね。 学校のいじめと何ら変わりがない。 なんて卑怯者だろう。 数字が取れればこの予備校生が死ぬまでやるんじゃないのか?
マスコミも反省しろ、俺達も目を覚ませ。
tamamiさん 大学も被害者ではあるとは思うんです。 受験生の公平のために犯人を挙げなければいけなかったのもわかります。 やっぱり安易に警察に頼り過ぎたんでしょうかね。 頼らずにどうやって犯人(っていうのも変か…不正者のほうが適当?)を挙げられたのかは分かりませんが。 やっぱりマスコミ報道がひどすぎたのがいちばん気になってます。 凶悪犯扱いですもんね。
投稿: 雅@管理人 | 2011/03/09 13:41
大学の行動はひどい。平気で警察を入れる神経、不正を許した受験会場を用意しておいて被害者をきめこむ神経。 それを面白半分としか思えない報道で稼ぐマスコミ。 ひどいものです。
投稿: tamami | 2011/03/06 23:59
マイトさん、たまママさん テレビも新聞も騒ぎ過ぎだよねぇ。
awさん 不正をしなかった受験生からしたらそりゃとんでもねぇってことなのはわかりますが、ニュース速報を出したり、新聞の一面を飾るほどのこととは思えないのですが。
投稿: 雅@管理人 | 2011/03/04 15:03
そうだ!そうだ!その通りだあ! と思います。
投稿: たまママ | 2011/03/04 09:10
まぁ、今はマスコミ自体がおかしいですもんね。 ただ、同じ試験を受けている者からすれば、腹立たしいでしょうね。 もし、このせいで落ちた人がいるとすれば、たかが「カンニング」とは言えないでしょうし。 普通の試験での悪戯的なものとは、質が違うとは思います。 学校の不正防止対策も温いですね。 業務妨害までいうなら、しっかり対策をやってからにして欲しいです。
投稿: aw@bitlog | 2011/03/04 08:30
自分とこでも書こうとおもってたネタです。 今回の報道は異常でしたね。 日に日にターゲットを絞る範囲が狭くなってきたことを逐一ニュースのTOPに持ってきて、じわじわと追い詰めている感がありました。
投稿: マイト | 2011/03/04 05:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: カンニングは死刑なのだ!:
tamamiさん
大学も被害者ではあるとは思うんです。
受験生の公平のために犯人を挙げなければいけなかったのもわかります。
やっぱり安易に警察に頼り過ぎたんでしょうかね。
頼らずにどうやって犯人(っていうのも変か…不正者のほうが適当?)を挙げられたのかは分かりませんが。
やっぱりマスコミ報道がひどすぎたのがいちばん気になってます。
凶悪犯扱いですもんね。
投稿: 雅@管理人 | 2011/03/09 13:41
大学の行動はひどい。平気で警察を入れる神経、不正を許した受験会場を用意しておいて被害者をきめこむ神経。
それを面白半分としか思えない報道で稼ぐマスコミ。
ひどいものです。
投稿: tamami | 2011/03/06 23:59
マイトさん、たまママさん
テレビも新聞も騒ぎ過ぎだよねぇ。
awさん
不正をしなかった受験生からしたらそりゃとんでもねぇってことなのはわかりますが、ニュース速報を出したり、新聞の一面を飾るほどのこととは思えないのですが。
投稿: 雅@管理人 | 2011/03/04 15:03
そうだ!そうだ!その通りだあ!
と思います。
投稿: たまママ | 2011/03/04 09:10
まぁ、今はマスコミ自体がおかしいですもんね。
ただ、同じ試験を受けている者からすれば、腹立たしいでしょうね。
もし、このせいで落ちた人がいるとすれば、たかが「カンニング」とは言えないでしょうし。
普通の試験での悪戯的なものとは、質が違うとは思います。
学校の不正防止対策も温いですね。
業務妨害までいうなら、しっかり対策をやってからにして欲しいです。
投稿: aw@bitlog | 2011/03/04 08:30
自分とこでも書こうとおもってたネタです。
今回の報道は異常でしたね。
日に日にターゲットを絞る範囲が狭くなってきたことを逐一ニュースのTOPに持ってきて、じわじわと追い詰めている感がありました。
投稿: マイト | 2011/03/04 05:12