« コミPo!「心眼サスペンス劇場 G -爺-」 #comipo | トップページ | リアル萌え »

2011/04/27

風評被害の日光へ

23日の日曜日、昨日とは打って変わって天気が良かったので、福島第一原発の風評被害で観光客が激減している日光を応援するべく、金を落としに行ってまいりました。

最近ようやく高速道路の乗り方を覚えたので、日光宇都宮道路を使いました。
さすがに早く着きますね。
Kegonfall


天気のいい休日ともなれば、普段ならかなりの混雑が予想される国際観光地の日光だけど、たしかに高速道路もいろは坂もガラガラ。
いっさいの渋滞なくすいすいと奥日光に登れました。

第2いろは坂(登り)の上にある明智平の売店の人に聞いたら、通常の半分くらいしかお客さんがいないって。
特にバスツアーの団体さん、外国人の客がほぼ皆無だそうです。
こんなところに風評被害を感じてしまう。
チェルノブイリと同等のレベル7の原発事故が現在進行中なので、どこまで安全なのかは俺にはわからないけど、100km以上離れてるし、目に見えない放射性物質の恐ろしさは実感できないのが本音。

何度も来ている日光だから、観光よりも金を落とすことが目的なので、初めて明智平の展望台までのロープウェー(往復で710円)に乗り、展望台から眺めたのが上の写真。
華厳の滝と中禅寺湖、反対側には筑波山方面の平野が見られてなかなか勇壮でした。
自前の双眼鏡も持ってったけど、わざわざ100円入れて備え付けの双眼鏡も使いましたよ。

冬期は明智平の公衆トイレが閉鎖になるらしく、中禅寺湖畔までいかなけりゃいけませんでした。
東照宮がかなり閑散としていると聞き、戦場ヶ原までは行かずにいろは坂を下りました。
そうそう、宇都宮の方では時々夏みたいな陽気になっているのに、こちらはまだかなり雪が残っていて、いろは坂の途中にもでっかい雪の塊が落っこってました。これも地震の影響でしょうか?
他には特に地震の揺れによる被害らしきものは確認できませんでしたが、日光駅に向かう道の途中の飲食店(おそば屋さんかなにか)が火事で焼失してました。地震と関係あるんでしょうか。

東照宮は無料駐車場が見当たらず、中までは入りませんでしたが、周辺はガラガラでした。

近くのお土産屋さんで金粉入りカステラ、おまんじゅうなどを買って帰りました。
もっと金を落とそうと思って木刀とかスポンジ製のヌンチャク、カスハガ狙いで絵はがきなども考えましたが、どうせ使わないと思い、買いませんでした。
金が惜しいんじゃなくて、ムダな物を買って部屋の物を増やすのが惜しいので。結局食べ物が一番つぶしが利いていいですね。

次は福島の方にも足を運びたいなあ。あっちもさらに風評被害がひどいから。

« コミPo!「心眼サスペンス劇場 G -爺-」 #comipo | トップページ | リアル萌え »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

awさん
またぜひおこしんされ。
今なら道も宿もすいてます(笑)

そういえば、日光での写真撮影や、温泉が懐かしいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風評被害の日光へ:

« コミPo!「心眼サスペンス劇場 G -爺-」 #comipo | トップページ | リアル萌え »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30