« ゴーヤ割れる | トップページ | 雨漏り »
庭のヘチマと千成ひょうたん、ひさしに這わせてこのとおり!
ヘチマよりもヒョウタンの方が多いのか、もしくはヒョウタンしかないのか、ヒョウタンの実がボチボチ成りだして育ってきている。 蛾かなにかのアオムシがついて、上からフンを落とすので、見つけ次第捕まえて踏みつぶしている。
tamamiさん 前にむき出しに生えてたカボチャにも、同じのがいっぱいたかってました。 あんまり鳥は取ってくれなさそうです。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/22 14:40
>ムシが
もしかするとひさしの下だからかも。雨とか風を遮ると病気になりやすい植物もあるようです。それと益鳥が毛虫を摂りにくくなっているのかもです。
投稿: tamami | 2011/08/22 10:53
tamamiさん 写真だと涼しげかもしれませんが、鬱蒼としてるし、うどん粉病とアオムシのフン害で結構うざったい感じです(笑) 家の裏手にもヘチマが伸び盛ってますが(後で写真アップします)、こちらはアオムシが付きません。場所の問題なのか、付きにくい種類なのかわかりませんが。 そう言えばあんだけいっぱいいたナメクジも、家の裏でほとんど見なくなったな。ヘチマの効用だといいんですが。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/21 02:32
良いですね。見ているだけでも涼しげです。 それに収穫も期待できますね。キウイもツルを張るのでおもしろいそうですよ。
投稿: tamami | 2011/08/20 10:01
awさん 今からだとちょっと遅いかと(^^;) 来年こそは家全体をもじゃハウスにできるようなツル植物を探したいのですが。 でも虫がついたらやだなあ。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/15 22:30
お、育ってますね。 ほぼ緑のカーテンですか。 うちもやりたいなぁ。 サンシェードは、熱が籠もってイマイチです。 葉っぱみたいに、風が抜けるのがいいらしいです。
投稿: aw@bitlog | 2011/08/15 15:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: グリーンカーテンのその後:
tamamiさん
前にむき出しに生えてたカボチャにも、同じのがいっぱいたかってました。
あんまり鳥は取ってくれなさそうです。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/22 14:40
>ムシが
もしかするとひさしの下だからかも。雨とか風を遮ると病気になりやすい植物もあるようです。それと益鳥が毛虫を摂りにくくなっているのかもです。
投稿: tamami | 2011/08/22 10:53
tamamiさん
写真だと涼しげかもしれませんが、鬱蒼としてるし、うどん粉病とアオムシのフン害で結構うざったい感じです(笑)
家の裏手にもヘチマが伸び盛ってますが(後で写真アップします)、こちらはアオムシが付きません。場所の問題なのか、付きにくい種類なのかわかりませんが。
そう言えばあんだけいっぱいいたナメクジも、家の裏でほとんど見なくなったな。ヘチマの効用だといいんですが。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/21 02:32
良いですね。見ているだけでも涼しげです。
それに収穫も期待できますね。キウイもツルを張るのでおもしろいそうですよ。
投稿: tamami | 2011/08/20 10:01
awさん
今からだとちょっと遅いかと(^^;)
来年こそは家全体をもじゃハウスにできるようなツル植物を探したいのですが。
でも虫がついたらやだなあ。
投稿: 雅@管理人 | 2011/08/15 22:30
お、育ってますね。
ほぼ緑のカーテンですか。
うちもやりたいなぁ。
サンシェードは、熱が籠もってイマイチです。
葉っぱみたいに、風が抜けるのがいいらしいです。
投稿: aw@bitlog | 2011/08/15 15:14