宇都宮で洪水
16日。
昼間は湿度が低く、晴れていても過ごしやすかったが、夕方からポツポツと雨が降り出し、6時過ぎには大雨に。庭に雨水がたまった。
宇都宮周辺のみの局地的な雨だった模様だが、ゲリラ雷雨と呼ぶには強くなり方がゆっくりだった。
まあこれくらいの大雨は近年時々ある。
中心部でもひどい降りだったようで、宇都宮商業高校近くの八幡山公園ががけ崩れし、空き家一棟が全壊。避難勧告が出る騒ぎになった。
17日。
ゆうべの雨のために湿度が高く、薄い雲を通しての日差しでは少々蒸し暑い。
再び夕方から雨になったが、昨日ほどの雨にはならなかった……近所では。
宇都宮駅周辺では超大雨になったようで、道路が川状態、駅東のゲヱセンでは浸水したのだとか。ネットで騒がれ、テレビのニュースでも取り上げられていた。
毎年こうした異常気象が増えている。おっかないね。
うちの近所は山も大きな川もないので被害が少ないのが救い。
まあ去年は台風でカーポートの屋根が飛ばされたり、今年の大雪でカーポートが潰れたりしたが。
« 梅雨入り | トップページ | 東京西部でヒョウと洪水 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 運転席の断熱銀マット(2025.02.04)
- 寝袋とカーテン(2025.02.01)
- ETCカードなんて持ってないんですけど…(2024.02.03)
- 電車の予約は複雑怪奇(2023.12.10)
- 宇都宮LRT(2023.10.06)
コメント