iOS8リリース
18日、iOS8がリリースされた。
新機能とかあんまりよくわかってないんだけど(笑)、一応デベロッパーの端くれとしては自作アプリの対応も考えないといけないので、人柱覚悟でiPad 3rdにインストールした。
最初、ストレージの容量が足りないとして不要な電子書籍などを消すことに。(あとで再ダウンロードできるけどね)
インストールが始まると数十分でインストール終了。
最初の設定ウィザードでiCloudをiCloud Driveにアップデートするかどうか聞かれるんだけど、一度アップデートしちゃうとiOS8以上、Mac OSXのYosemite以上じゃないとアクセスできなくなるっていうとんでもないメッセージが出た。Yosemiteってまだリリースされてないやんか!
ヘタにiCloudDriveにしちゃうと、しばらくMacからアクセスできなくなっちゃうので、あわてて「あとで」を選んだ。
対応アプリからしかアクセスできずわかりにくかったのが、DropboxやGoogleDriveみたいに使えるのはいいけど、この互換性無視はひどいねー。
Windowsからアクセスできるようにするくらいなら、Mavericks以前のOSXからもアクセスできるようにせぇや。
インストールされたiOS8は、最初しばらく動作が重かった以外(Spotlightのインデックス作成のためと思われる)はさほどiOS7と変わりがない。
システムまわりのフォントサイズがちょっと大きくなったのに気付く程度かな。
Siriは電源につないでる最中のみ、「Hey Siri!」と呼びかけると反応してくれるぞ(笑)
でも呼びかけた「Hey Siri」をそのまま「兵士」とか「返信」とか調べちゃうことがあるのはなんだかなあ。
自作アプリSkyReporterは、SNSに送信できなかったりと不具合がいくつか見つかった。
今必死に調べてるけど、世界中のアマチュア(?)デベロッパーの皆さんもいろいろ困ってるみたい。
OSがいろいろちょこちょこ仕様変更されることでデベロッパーが困ることになるのは、Appleにとっても損失だと思うんだけど、大事にしてくれないよね…(-_-;)
« 自作iPhone、iPadアプリリリース! | トップページ | SkyReporterのiOS8対応奮戦 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- M4 Mac mini買った(2024.11.08)
- パソコンのモニタ続けて壊れる(2024.09.15)
- ルータ交換(2023.08.11)
- 修理のiPad戻る(2021.02.01)
- macOS Mojave(2018.09.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またそろそろiPadのバッテリーが…(2025.02.13)
- バッテリー交換のiPhone8戻る(2024.01.17)
- iPhone8をバッテリー交換へ(2024.01.10)
- iPhone8のバッテリーがへたった(2023.12.19)
- ケータイがつながらなかった(2022.10.04)
コメント