iPhone8のSIMが届く
今まで使ってたauのガラケー、今月から2ヶ月間が割引サービスの更新期間なので、5月1日にさっさとMNP解約処理をした。
スマホだったらいちいち電話かauショップで手続きしないといけないんだけど、ガラケーはEZwebから直接処理してもらえ、MNP予約番号を取った。
OCNモバイルONEの手続きもウェブでやることを考えてたんだけど、通話対応SIMが届くのに一週間程度かかるという。まあそれでもいいかと思ってたんだけど、コジマのカウンターで即日渡しができるというのでわざわざ本店に行って来た。
しかしそこは完全な新規契約しか受け付けておらず、iPadのデータ専用契約を変更する形はできないということではねられた。こういうのは、以前は店頭の方がなんでもできたけど、今は逆なのな。
しょうがないのでまた家に戻りウェブで処理。
MNP予約番号を入力、iPhoneのカメラで身分証明書類(免許証)を撮影して送信したり。
手続きを終え、一週間とはいうものの一週間もかかるまいと思ってたら、ほんとに3日の日にもう届いたよ。
中の紙に書かれたQRコードをiPhoneで読んで専用サイトにつなぎ、認証書類をインストールしたりなんだり。
そうこうした後にガラケーの方からかけてみたらもうガラケーは使えない。iPhoneがアクティベーションされたわけね。
iPadのデータ専用SIMを抜いて購入時の台紙に貼り付け、所定の住所に発送した。
iPadはiPhoneからのテザリングで使うのでそれも試す。一度スリープすると解除されちゃうらしいのがめんどくさいが、使い心地は変わらない。
iPhoneのApple Pay、いわゆるおサイフケータイも試す。
コンビニでは「Apple Payで…」と言うのでなく、登録してあるサービスの「iDで」って言えばいいのな。「VISAで」みたいなもんだ。
Walletアプリを起動してTouch IDで認証してiPhoneをかざすのだな。
購入履歴も表示されていい感じ。
今度はSuicaを登録して電車に乗ってみたい。
« 4/29〜30 ADC効果絶大、木星、土星、火星 | トップページ | 5/4のダメダメな木星 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- またそろそろiPadのバッテリーが…(2025.02.13)
- バッテリー交換のiPhone8戻る(2024.01.17)
- iPhone8をバッテリー交換へ(2024.01.10)
- iPhone8のバッテリーがへたった(2023.12.19)
- ケータイがつながらなかった(2022.10.04)
コメント