久しぶりのまとまった雷雨
ゆうべは夜になってようやくまとまった雨が降ってくれた。先月28日土曜日に台風がかすった時以来だ。
Yahoo!の雨レーダーの予測を見たら北の方ではかなり降ってるものの、うちの辺りはかする程度で東に去っていくようだったため、最初ポツポツ降り出したもののあまり期待はしてなかった。
一度やんでもう一度降り出したらそれが本降りで、宇都宮名物の雷をともなっただいぶまとまった雨になってくれた。雷は慣れっこだと思ってたんだけど、久しぶりだったせいかちょっとこわかった。何度か落雷のような大きな音もしていた。
昔は2〜3日に一度は必ず夕立で雷雨が来たもんだけど、最近はほんとに減ったわ。
おかげで今朝はわりと楽。曇ってるし。ただ湿度が高いんでエアコンは欠かせない。
エアコンといえば、7月中の電気代が14000円くらいになってた。先月の倍。一日中つけてるからね。
でも命と引き換えだからやむを得まい。病気になって入院なんてしたらそれどころじゃなくなるし。
政府には「打ち水やサマータイムで対策しましょう」なんてアホなことしてないで、地球温暖化やヒートアイランド現象に真剣に対処してほしい。
屋上緑化に補助金出すとか、空きビルを撤去して緑地にするとか、国単位、自治体単位でも何かできることあると思うの。
さっさと対策取らないと金星みたいになるですよ? まあ人間が死滅して温暖化の発生源がいなくなれば、このくらいの気温変化は地球という惑星としては吸収して元に戻ると思うけど。
コメント