« 冬晴れ | トップページ | 集合店舗の解体 »

2018/11/14

車の隠し機能

Img_0777
タカタ製エアバッグ関係で車のリコール処理をしてきたんだけど、待ってる間に珍しく車のマニュアルを読んでたら、初めてトランクの底にスペアタイヤとジャッキが隠されていたことを知った。
もともと大して車に興味ないし、亡くなった親父から引き継いだ車だから最低限のことしか知らない。

ついでにウォッシャー液を入れるところも、引き出すと延長ノズルになって補充しやすくなるのも初めて知った。今まで上から慎重にたらしてたw
まあ延長ノズルも短いから、あんまり入れやすくないけどね。

リコール処理と一緒に、こないだからエンジンのトランスミッション関係の警告表示が出るのを見てもらってきた。
結果的には致命的な故障につながるわけじゃないんで、だましだまし乗って大丈夫ということになった。
複数の原因が考えられるんで、預けてちゃんと調べないとわからないし、修理代もいくらかかるかわからないという。
よほど警告ランプがつきっぱなしになったら再度検査ということにした。もう15年くらいは乗ってるはずだから(走行距離は大したことないけど)いろいろガタがきてるんだろう。

« 冬晴れ | トップページ | 集合店舗の解体 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

オートマです。
最近アクセルを踏んでも若干加速しづらい感じがあるんで、同じ原因じゃないかと思ってます。
事故ったりする原因にならなけりゃいいんですが。
バッテリーもそろそろ怪しげだから交換しようかしら。

ミッションはオートマですか?
僕のタントも時々エラーランプが点灯してて。
ところがラジエターを交換したら点かなくなった。
調子も最高ですね。
オートマの高温になったオイルを冷やす熱交換器が
ラジエターに仕込まれていて詰まっていたみたい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車の隠し機能:

« 冬晴れ | トップページ | 集合店舗の解体 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30