新しいデスクにした
今までは小さなパソコンデスクと姉の残していった子供用学習机を並べて使ってたんだけど、大きさが違うから使いにくいし見た目にも美しくない。
安いパソコンデスクは貼られた木目シートがはがれてきたし、キーボード、マウス、書類を置くスペースも狭かった。
また冬になると足元がいつも寒い思いをしていたので、こたつ付きの広いテーブルに買い換えたいと常々考えていた。
先日30年近く使ってきた小さなこたつが壊れたついでに、デスクを買い替え、自作でこたつヒーターを取り付けることにした。
これでパソコンデスク、学習机、こたつの3つがひとつになる=部屋が広くなる\(^o^)/
ニトリで見た160×90のリビング用テーブルを気に入ってたんだけど、それなりの値段がするし、こたつ機能はない。
ダイニングこたつも売ってるけど、探したら、プレフェっていう天板と脚を買って組み立てるシステムが安く売られてたんでそちらを購入した。140×60の大きさで、天板と脚で6000円くらい。
安いだけあって天板の表面に傷があったり、中央部分を押すと微妙に凹む感じなんだけど、まああまり気にすまい。脚の取り付けも簡単で、あっという間に広いデスクができた。
実際にパソコンまわりを置いてみると、期待したよりは狭かったんだけどかなりスッキリしてくれた。これ以上大きなデスクにしても逆に部屋が狭くなるしな。今後棚をつけるなどして空きスペースを活用したい。
そして今度はこの下にイレクターか何かで櫓を組んで、こたつヒーターを取り付ける。
すでにヒーターは購入し、裏面に耐熱のMDFという板を取り付けた。
机の横幅いっぱいの櫓を作ろうかと考えてたんだけど、そうするとこれまでのこたつ布団では大きさが足りなくなり出費が増える、デスク下にチェストなどを置けなくなる、熱効率が悪くなる…などの理由から、半分強の大きさにしようと思う。
どうせ冬はこたつの中を猫に占領されるんで、3匹+俺の足が入れられるスペースがあればいいだろう。
こたつデスクが完成したら、今度は今までのデスク、こたつの処分をせねば…。パソコンデスクの棚は木目シートも剥がれておらずきれいなので、再利用できるならしたいんだけど…。
こうしたDIYは楽しいですな。猫のベランダケージ作ってから自信がついてる。
« ブログの表示、元に戻る | トップページ | こたつデスク完成! »
コメント