« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2024年1月に作成された記事

2024/01/24

ルビーさん膀胱炎

昨日退院してきたルビーに、昨夜、今朝とインスリンを打ってやった。
朝の9時半に庭に出してやったところ、何箇所も回りながら少しずつおしっこをしている。まさか膀胱炎?と思いつつ、一度家に入れて抱いていたら、服の上に少し漏らしてしまい、床の上に数カ所血尿が垂れていた。

膀胱炎に間違いないと思い、すぐに獣医に。
原因はわからないが、お腹が冷えたせいかもしれないと。今朝は日本列島全体では大寒気が入ってきているというが、宇都宮はさほどでもない。まあそれでも病中の老猫にはきつかったのかもしれない。
連れていく途中や診察中にもおしっこを漏らしてしまった。
注射3本に三日分の飲み薬をもらってきた。ここ1週間で10万弱かかってるな…。

帰宅後はケージの中に入れて様子をみたが、慣れないため少し出たがったし、まだ尿意があるようでペットシートの上に何度も漏らした。
やむなく庭に出してやると、やはり何度も場所を変えながら少しずつおしっこをした。
日が出ているが風は強い中、木戸のところで横になったりした後、30分くらいで入りたがったので入れてやる。
その後はケージの中で、漏らすこともなく、水を少し飲みながらおとなしくなった。さほど元気がないようにも見えない。

いや〜大変だわ。
今朝も夜中にイッチーがカリカリをゲロして4時頃に起こされたし、風邪や腰痛もまだまだだから、自分が倒れないように気をつけなきゃ。

2024/01/22

腰が痛くなると胸が焼ける

週末からのどが痛くなり寝ていたら腰痛が再発してしまった。
去年みたいに歩行困難じゃないけど、ちょっとまずい。
去年治したように湿布に加えてストレッチなどで治療しているが、腰の痛みを耐えるために腹に力が入るため、今度は少し胃の上部が胸ヤケ気味。
年末年始はひどいドライアイだったし、まったく踏んだり蹴ったり

2024/01/19

ルビーさん検査入院

Img_4579

糖尿病の治療のためにインスリン注射をすることにしたので、どれくらいの量を注射すればいいか判断するための検査入院させてきた。
体をいじられたりすると時として猛烈に怒って本気噛みするような子なので、獣医さんも大変だと思うが、ルビー自身もわけがわからず入院させられるのは不安だろう。
でもそう長くはないであろう余生をできるだけ健康に過ごしてもらうためにはしょうがない。がんばってね。近いうち必ず迎えに行くから。

Img_8849
2007年11月4日朝、初めて会った日

2024/01/17

バッテリー交換のiPhone8戻る

9日の晩に申し込み、10日の夜にヤマトが引き取りに来てくれたiPhone8。
ちょうど1週間たった今日17日のお昼にバッテリー交換されて返ってきた。
毎度簡素だけどしっかりした「THE 無印良品」的な段ボールに入れられて送られてくる。こういうとこはAppleらしいね。

MacにつないでもFinderにマウントされなかったのでMacを再起動したらマウントされた。バックアップからデータを戻し、iDのクレジットカードを再登録、モバイルSuicaも無事に復活できた。

当然バッテリーはビンビンだぜ。これでまた2〜3年は使える。
電話なんてほとんどかけないけど、AppleCarPlayのカーナビや音楽、買い物の支払い、Suicaで旅行と、やっぱり使う機会が多いもんな。他のもので代用できるのをわざとスマホを使うようにしてるってのもあるかもしれないけど。
最新OSのサポートは終わっちゃったけど、いつまで使えるかな?

修理代金は11,200円。税込み。送料も入っているんだろうな?
前回は5000円くらいだったのになー😤
「ケータイのバッテリーも自分で交換できるように作らなきゃダメ」って政府の提言があったと思うんだけど、最近の製品はどうなってる? iPhone15とかもやっぱりメーカー送りしかできないよね?

ところで落としてヒビを入れてしまった画面保護ガラスに代えて新しいのを買おうと思ってコジマに行ったんだけど、もうiPhone8用のなんて売ってないのな。しょうがないからダイソー行ったらまだまだ売ってたんで、今度は割れないフィルムの方にしたよ。これも100円だなんて、申し訳ないくらい😅
今後は落とさないように気をつけよう。

最近がんばってます

親の面倒、猫の世話、家の掃除、洗濯、買い出し、調理もろもろ、休む間もなくがんばってますわよ。

ワクチン打ちたい

金沢大がシドフォビル治療やめちゃったので、地元の病院で再診してもらってきた。
ワクチン打った後に再手術すれば患部に残ったウイルスによる再発が防げるというのをネットで読んだので、それを試したいと告げたところ、それを含めて何か対策があれば検討して連絡をくれるということだ。

今の時期は声がかすれて本当に日常生活に支障が出るひどさなので、少しでも改善するなら試したいもんね。
金沢の先生の見立てだと、乳頭腫があるせいで声帯がちゃんと閉じないから発声が悪いんじゃないかということだった。もし腫瘍や度重なる手術で声帯が硬化しているとかじゃないのならそれなのかもしれないな。地元の先生(数年ごとに違う人に変わってる)からはこれまでそういう話がなかったから、それが聞けただけでもこないだ金沢に往復した甲斐があったのかも。

ワクチンは実費でも3回で5〜6万ていうことだからそれでもいいし、一応別な病気の予防にもなるってことだからそのスジで保険適用されるならなおいい。

ルビーさん糖尿病

最近やたら水を飲んでおしっこいっぱいすると思っていたら、血液検査の結果は糖尿病だった。
体内で必要量作れない(?)インスリンを補うために朝晩注射してやる必要があるのだと。
決まった時間、エサを食べた後に俺が注射することになる。手間もお金も大変だけど、かわいい娘だからできるだけのことはしてあげたい。

まあなかなかナマイキなところもある子で、本気で噛みつかれたりしたことも何度もあるけど、やっぱり普段はなついてきてかわいいんだ。
今16歳ちょいだから(2007年11月に生後2ヶ月くらいでうちに捨てられてきた)、早ければあと数年の命だろうし。過剰な延命措置はしたくないけど、今はそれ以外元気そうだし、できるだけのことはしてあげたいよね。

ちなみに今まで庭でばかりおしっこしていたから、量が多いことに気づかなかった。今にして思えばずいぶん長いこと庭で排尿してたなって思うこともあったけど。
それが去年11月頃から急に家のトイレでするようになったようだ。イッチーしか使ってなかったから、イッチーのおしっこの量が急に増えたんだと思い、腎臓が悪い事を疑って医者に連れて行こうと考えていた矢先、ルビーがトイレでしているのを見つけて理由が分かったのだ。
掃除してもすぐにまた大量のおしっこがしてあり、回収が終わってしまった年末はゴミに出せず、袋がいくつも溜まってしまった。しかもかたまりにくいために、すくおうとすると崩れてスコップにくっつく。これも尿の成分が異常なせいだろうか?

尿の量以前に、数年前からエサを始終ねだり、他の子が食べているのを横取りするくらいだった。これも糖尿病のせいらしい。単に意地汚いわけじゃなかったんだな。
ただ、よく食べるせいで丸々と太ってしまっており、糖尿のせいだけじゃないのかもしれない。

猫であっても高齢になるといろいろ体に悪いところが出てくる。とにかくできるだけのことはしてあげる。

2024/01/13

初雪(?)でめっちゃ寒い

たぶん今シーズン初雪だと思うんだけど、予報どおりの雪が降った。
昼頃まで晴れて結構あったかかったんだけどね。

午前中にイッチーが脱走して、また真っ黒に汚れて帰ってきたんで叱りながら洗った。

その後車のリア窓ガラスに断熱マットを貼る作業をした。
マットが足りなくなったので買いに行こうって2時頃に雪が降り出した。たいして降らないと聞いていたけど結構な勢いで降り出した。
結局一時間くらいでやんじゃったけどね。でもその後が寒い寒い。散髪してきたから余計に寒い。

2024/01/10

iPhone8をバッテリー交換へ

昨日Appleのサイトで申し込んで、夜の9時前にクロネコヤマトの人が引き取りに来てくれた。こんな時間まで大変だ。
昨日のうちにMacにバックアップをとり、iPhoneをさがす機能をオフ、Suicaとクレジットカードの情報を削除、中の情報を削除しておいた。
おっと、SIMカードを取り出してガラスの保護フィルムも外したよ。

前回は3〜4日で帰ってきたから、今回もそんなものだろう。
ただ前回5,940円だった費用が今回は11,200円とほぼ倍。円安の影響かもしれないけど高すぎるよな。iPhone8のiOSサポートが終了したのも影響しているんだろうか?

機能的には特に問題がないので、まだまだ使うぞ。10万円近いものをそんなちょくちょく購入していられるかっての。

少し健康になった

20240110-173818

年末の献血時、肝臓の値のALT(GPT)ってのが前回の2.5倍近く上がってしまい、基準範囲外になってしまった。
ストロング系のお酒を飲むことが多いせいじゃないかと反省し、その日からずっと禁酒している。

そして昨日また献血に行って、今日出た検査結果ではギリギリ範囲内に収まってくれた。祝杯でも…と思ったけど、まだ平常時の1.5倍はあるので、もうしばらく禁酒を続けるつもり。
とりあえず禁酒してれば良さそうだからいいね。

あと、ラーメンなどの脂っぽくてしょっぱいものを食べることが多く、運動も十分じゃないから最近は腹回りが豊かになってしまい、Lサイズのパンツがきつい。
来月集団健診があるので、それまでにメタボ基準である84センチを切れるようにしたいのだが、今91センチなのよな。ひと月で7センチはきついかw まあ健康になることが目的だから、数字に拘らず少しダイエットしていきまっしょい。

この年になるといろいろ健康のことが気になるだわよ。

2024/01/01

能登半島大地震

正月元旦早々、能登半島地方で震度7の大地震発生。

16:06に震度5強、その後16:10に震度7。

ちょうどその時車運転して駅の付近にいた。スマホのカーナビを繋いだディスプレイオーディオが緊急地震速報を知らせたので、ハザードランプつけて路肩に停車した。他の車は一切止まる様子がない。
でも震源地は石川県の方だということで、こちらはおおごとにはならなかった。停車中に少し揺れたような気もしたが、栃木でもやはり震度3程度はあったようだ。

そこから念のためガソリン満タンに給油、スーパーで夜の食材買って帰宅したけど、みんな地震のことを知らないような様子。母も全然気づかなかったようだ。

運転中、ラジオおよびテレビでは「津波が来るからすぐに逃げてください!」と悲痛なアナウンス。すごく心配になったけど、安全運転で帰ってきた。

津波は現時点さほどではなかったようだけど、SNSでは大揺れの金沢駅(こないだ行ったばかりだ)の様子がアップされていた。倒壊したか否かにかかわらずかなりひどい被害が出ていると思われるので、気の毒だ。

こちらも何があるか分からないので、非常用水タンクに水汲んで、今も非常用バッテリー(まあ赤道儀用なんだけど)に充電している。

みなさまどうぞご安全に。

« 2023年12月 | トップページ | 2024年2月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30