後年読んで当時を思い出すために記す。
去年中国の武漢で発生した新型のコロナウイルスが、中国政府の隠蔽体質と人の移動によって日本、韓国を始めとするアジア圏に感染が広まり、さらにはイタリア、アメリカなど欧米にも伝播。かえってハグやキスなどの文化がある欧米で感染者が増えているのが皮肉。
日本は中国、韓国、そしてアメリカへの渡航を制限。その後海外旅行も制限。
そんな中、中国はもう封じ込めたみたいなこと言い出したけど、信用できず。
日本でも大型のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の中で感染者が出たのを皮切りに、東京、千葉、北海道などで感染者が増えている。
感染予防のためにマスクを買い求める人が増え、ずっと品切れ状態。中国から輸入できないのも一因。普段なら数百円のものを何万円もの高値で売りつける転売屋が多く、問題に。医療関係者用のマスクや消毒用アルコールなども入手困難で悲鳴が上がる。入荷しないのに「売れ」とドラッグストアの店員に迫る客も多く、困るとSNSに書かれる。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーもなくなるというデマに乗せられ、買い漁る人々。しかし製造がほとんど日本製で在庫も十分にあるということがメーカーから発表され、こちらはわりと鎮静化。
当初、感染したおっさんが「うつしてくる」と言ってフィリピンパブに行き、本当に店の女の子にうつしてしまう事態も。その後このおっさんはコロナのために死亡。
会社はテレワークが推奨され、通勤せず自宅で業務に携わる人が増えた模様。
政府から要請(法律がないので強制ではない)があったため、学校が終業式を待たず一斉休校に。卒業式も行われず。幼い子供を置いて働きに出られない家庭から悲鳴と怒りが。
夏の東京オリンピックが1年延期されることが発表になったが、当初今夏開催にこだわったためかなり遅い発表となり、JOC、政府、IOC、WHOなどがいろいろ非難される。延期決定後すぐに発表される感染者の数が急増したため、これまで隠蔽してきたのではないかと陰謀論(真相は不明だが)が起きる。
テレビのワイドショーは連日新型コロナの話題がほとんど。いろんな医師やコメンテーターが意見を言い、非難されること多し。PCR検査をどんどんやって感染者を洗い出すべしという人と、そんなことをしたら感染してない人まで不安がって病院に押しかけ医療崩壊が起きると言う人など、意見が対立。
感染者数が増えてくると、テレビの出演者たちは喋った時の飛沫を浴びぬよう、互いに一定以上の間隔をあけて着席。
コロナにかかってるかどうかのPCR検査を受けるには、37.5度以上の熱が4日以上続くこと、感染者と濃厚接触した…などと提示される条件が厳しく、非難される。ある程度条件を満たしても保健所で断られるケースもあったと報道。
政府が人の集まるイベントなどの自粛を要請。法的縛りがないので椎名林檎、K-1などが開催されるがネットなどで非難を浴びる。ライブハウスなども閉鎖。イベント関係者ばかりでなく、政府からは自粛要請ばかりで休業補償がないので「#自粛と給付なセットだろ」とツイッターのタグが賑わう。
イベントは自粛させるが、満員電車での通勤は相変わらずらしい。ただしテレワーク推奨と子供の通学がないので多少空いてると思うが。
給付については欧米ではさっそく一人数十万支給とかの政策が出ているが、日本では現金だと貯金されるからとして1万円程度のお買い物券、一人10万円程度、生活困窮者のみ…などと方針が定まらないままの状態が続いている。
コロナによって売れてないから牛肉券、お魚券、旅行券を配ろうという案が与党で発案されたとし、「買い物券で家賃や光熱費が払えるか!」と非難轟々。
野党はもちろん、与党内からも消費税を減税すべきという意見が出るが、こないだ上げたものを簡単には下げられないとして政府が難色。
3月29日の深夜にはドリフの志村けんまでがこれによる肺炎で亡くなってしまった。その死は海外でもニュースになる。
31日に荼毘にふされたが、伝染病だけに親族も顔を見ることができず、病院からそのまま火葬場に送られた。
自粛疲れで気が緩んでいた人たちも、良かれ悪しかれ背筋を寒くすることに。
北朝鮮はひと月に4回もミサイルの実験で日本海に撃ち込む。
イギリスではチャールズ皇太子が感染、エリザベス女王の側近も感染したということで自主隔離。ジョンソン首相も。アメリカでもトム・ハンクス夫妻が。
脚本家、俳優の宮藤官九郎も感染。今のところ肺炎や風邪の症状もないという。
宇都宮ではトイレットペーパー、ティッシュの買い占めがあったが、早々に鎮静化。
感染者があまり出ていないことから、スーパーなども人手は普通にある。マスク姿がほとんど。
回転寿司、ラーメン店など、行った範囲では客足は鈍っている模様だが、消費税の影響も考えられる。店員にコロナ感染者が出たインターパークのジョイフル本田のフードコートでは休日でも平日以下の客足だった。
うちの近所は特に変化が感じられない。
そんなこんなでもう4月。今までのことが四月馬鹿であってくれれば。
最近のコメント