カテゴリー「ニュース」の97件の記事

2022/07/08

安倍元首相銃殺される

一応大きなニュースの覚書として、数日後から遡って書く。

この日11時半頃、奈良で参院選の応援演説をしていた安倍晋三元首相が、背後から近づいてきた元海上自衛隊員の男の手製の銃で撃たれ、ドクターヘリで病院に運ばれたが心肺停止、その後死亡が確認された。

当初は政治思想に対する動機かと思われたが、犯人の供述では、祖父の岸信介が誘致し、安倍晋三までが関わっていたカルト宗教団体、旧統一教会(世界基督教統一神霊協会(現・世界平和統一家庭連合))の霊感商法で母親が破綻させられたことへの恨みだという。

その後は、SNSなどを中心にいろんな憶測、非難、擁護などの発言が飛び交っている。
テレビのワイドショーも急に連日この話題でもちきり。

首相経験者の暗殺は1936年の2.26事件の高橋是清、斎藤実以来だってね。

さあこれからどうなっていくのか。物騒だねえ。

2022/03/17

11年目の大地震

D0befaa0_1647441480_area

昨夜11時34分、そして36分に、福島県沖を震源とする大きな地震が立て続けに発生した。最大震度は宮城と福島で6強。

ちょうどYouTube見てたら部屋が徐々に揺れだし、長いな…ちょっと大きいなと思っていたら一度収まったんだけど、またすぐ揺れ始め、さらに大きい感じなのでスマホを持って階下の母の様子を見に行こうとしたら緊急地震速報がギュインギュインと鳴り出した。

今のところ宇都宮ではそれぞれ震度5弱と震度4と発表されているけど、体感では震度4と震度5弱だった。2回目が小さいってことはないよ。まあ立て続けの地震でP波とS波がごっちゃになっていたのかもしれないけど。
2回目では本棚の上に置いておいた張子の人形が床に落ち(壊れなかった)、本箱の上からの雑多なグッズも若干落ちた。現在確認できた被害といえばそのくらいか。

うちは大丈夫だったけど、津波警報が出て、東京電力管内で多数の停電が起き、東北新幹線が脱線し、福島第二原発の冷却水か何かの電源がしばらく落ち…などとこの地震規模なりの被害が出た模様。
念のため物置から給水バッグを持ち出し、万が一の水道ストップに備えた。

別に興奮してたつもりもないんだけどその後3時近くまで寝付けず、コズミックフロントの録画を睡眠薬がわりにようやく寝付けたw
朝は朝で猫に早く起こされてまた今日眠い。

去年のブログ見たら2月13日にも同じような大地震があったんだね。2年連続かよ。こわいこわい。

2022/02/25

戦争嫌い

ロシアが難癖をつけてウクライナに軍事侵攻始めた。
NATOの拡大を阻止するためってことなんだけど、21世紀にもなってNATOがロシアに攻めてくるなんてないと思うんだが?(今回みたいにロシア側から攻めてきたらともかく)
北朝鮮なんかもそうだよね。普通に国を運営して普通に外交してれば、そうそう近隣の国は攻め込んでこないでしょ。
やっぱりそこには、自分の国から周囲の国を攻めたい、(中国みたいに)資源獲得のために領土を広げたいとか下心あるから、守りを固められると困るんじゃないかな。
あとは「うちの国が一番強いんだからね!」って見栄で周辺国を支配下に置こうとするってのも十分にあると思う。そんなことで人の命が危険に晒されちゃたまったもんじゃない。

人類は宇宙にまで進出しているのに、まだこうして前世紀のような愚かな行為を続けるんだな。

2021/02/13

福島中心に大地震

Img_3600

2011年の3.11から十年目の今年、また福島中心に大地震が起きた。

午後11時8分、マインクラフトで遊んでたら徐々に部屋が揺れ始め、「あー地震だな」なんて思ってたら大きくなってきた。
宇都宮の震度は5強。時間は結構長めだったんだけど縦揺れだったのか、家具がガタガタいってもあんまり揺れた感じがしなかった。
ビール飲んで少し酔ってたけど、だいぶ揺れた後にスマホの緊急地震速報がギュインギュインいい始め、ちょっと慌て出した。
猫たちも俺が動き出したことでちょっと心配になり出した模様。

結局福島県沖が震源の最大震度6強ということで、揺れの大きかった地方ではまたいろいろ被害が出たようだ。津波はなし。
こんなんばっかやね。

2020/04/18

大雨

今日は予報どおり昼前くらいから雨足が強くなり、かなりの量が降った。
関東の一部に竜巻注意情報が出たり、宇都宮にも河川の氾濫警戒が出たり。
相変わらず気候も狂っておりますな。

おととい日本全国に緊急事態宣言対象地域が広げられたし、夕方買い物に行ったらいつも渋滞の道路ががら空きだった。スーパーも駐車場が半分以上空いてたし。
いつになったら終息するのかな。

こちとら底辺は長いこと不景気だし、仕事もうまくいかないし、もっとひどくなっちまえ! なんてふと頭をよぎるけど、多分景気がもっとひどくなって割りを食うのはこちとら底辺なんで、早いところ終息して景気が上向いてくれた方がいいです(笑)

コロナ騒動明けの世界は少しは変わるかしら?
震災と原発事故明けの日本社会が大きく変わることを期待したけど、あいかわらず一人のことを大勢で叩いたり、イデオロギーとも言えないような感情を対立させて罵倒合戦ばっかりしたり、何一つ進歩した感じがしない。
アメリカ様を含む欧米が今度の騒動で何かに気付き、より暮らしやすい社会になるべく変わっていけば、日本人もそれにならうかもね?

2020/04/15

新型コロナの感染力は強いの?

危険度はインフルエンザと一緒(だからたいして恐れる必要ない)だなんて人もいるけど、毎年それなりに多くの罹患者を出すインフルエンザって似たような感じで広まってるのかね?

こうも毎日「何人新たな感染者が出ました」なんてやってると、感染力が強いように感じてしまう。
でもそこは素人判断はできないから、十分警戒しつつも、不必要な警戒までしないように注意したい。あまり恐れすぎると心が荒れて良くないからね。

ところで、俺が万が一罹患した場合、老いた母が買い物とかに行けないから、食べ物や解熱剤、経口補水液なんかを買っておこうかな?
軽症者は入院できずに家にいることになるだろうし。
今は猫が3匹俺の部屋に入り浸りだから、入れてあげられなくなるな。猫科の動物には感染するなんて話もあったし。

2020/04/07

緊急事態宣言発令

その時代の記憶として、後で自分で見返すための覚え書き。

なんか、2.26事件かよ!って感じもありますが、コロナウイルス・パンデミックに対処するため、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言が出されたわけですね。来月6日(GW明け)まで。
幸か不幸か栃木県は入ってない。
中国とかイタリアでやってるような都市封鎖でなく、人が集まるイベントなどの自粛を求めるもの。今まで法的根拠がないまま「お願い」してたのに法的根拠が付いた程度のもので、罰則などはない。そのかわり自粛したとしても今のところ明確な補償もない。
…いや、細かいところをほじくれば多少の補償がある業種もあるのかもしれないんだけどさ。

アメリカとかで実施すると言われている国民全員に一律で現金を給付するという話はなく、所得が大きく減った世帯が申請をすれば30万円を給付、収入が大幅減少した事業者に最大200万円とか、現在は限定版。

なんとなく自分は落ち着いてるんだけど、東日本大震災の時の余震、原発事故、停電、物資不足などと比べると個人的状況がマシだからね。
当時は花粉症がひどくて体調最悪だったし、寝たきりの父を介護したり、とにかく大変だったからね。

さて今後どうなりますことやら。

2020/04/01

新型コロナ・パンデミック騒動覚書

後年読んで当時を思い出すために記す。

去年中国の武漢で発生した新型のコロナウイルスが、中国政府の隠蔽体質と人の移動によって日本、韓国を始めとするアジア圏に感染が広まり、さらにはイタリア、アメリカなど欧米にも伝播。かえってハグやキスなどの文化がある欧米で感染者が増えているのが皮肉。
日本は中国、韓国、そしてアメリカへの渡航を制限。その後海外旅行も制限。
そんな中、中国はもう封じ込めたみたいなこと言い出したけど、信用できず。

日本でも大型のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の中で感染者が出たのを皮切りに、東京、千葉、北海道などで感染者が増えている。
感染予防のためにマスクを買い求める人が増え、ずっと品切れ状態。中国から輸入できないのも一因。普段なら数百円のものを何万円もの高値で売りつける転売屋が多く、問題に。医療関係者用のマスクや消毒用アルコールなども入手困難で悲鳴が上がる。入荷しないのに「売れ」とドラッグストアの店員に迫る客も多く、困るとSNSに書かれる。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーもなくなるというデマに乗せられ、買い漁る人々。しかし製造がほとんど日本製で在庫も十分にあるということがメーカーから発表され、こちらはわりと鎮静化。

当初、感染したおっさんが「うつしてくる」と言ってフィリピンパブに行き、本当に店の女の子にうつしてしまう事態も。その後このおっさんはコロナのために死亡。

会社はテレワークが推奨され、通勤せず自宅で業務に携わる人が増えた模様。
政府から要請(法律がないので強制ではない)があったため、学校が終業式を待たず一斉休校に。卒業式も行われず。幼い子供を置いて働きに出られない家庭から悲鳴と怒りが。
夏の東京オリンピックが1年延期されることが発表になったが、当初今夏開催にこだわったためかなり遅い発表となり、JOC、政府、IOC、WHOなどがいろいろ非難される。延期決定後すぐに発表される感染者の数が急増したため、これまで隠蔽してきたのではないかと陰謀論(真相は不明だが)が起きる。

テレビのワイドショーは連日新型コロナの話題がほとんど。いろんな医師やコメンテーターが意見を言い、非難されること多し。PCR検査をどんどんやって感染者を洗い出すべしという人と、そんなことをしたら感染してない人まで不安がって病院に押しかけ医療崩壊が起きると言う人など、意見が対立。
感染者数が増えてくると、テレビの出演者たちは喋った時の飛沫を浴びぬよう、互いに一定以上の間隔をあけて着席。

コロナにかかってるかどうかのPCR検査を受けるには、37.5度以上の熱が4日以上続くこと、感染者と濃厚接触した…などと提示される条件が厳しく、非難される。ある程度条件を満たしても保健所で断られるケースもあったと報道。

政府が人の集まるイベントなどの自粛を要請。法的縛りがないので椎名林檎、K-1などが開催されるがネットなどで非難を浴びる。ライブハウスなども閉鎖。イベント関係者ばかりでなく、政府からは自粛要請ばかりで休業補償がないので「#自粛と給付なセットだろ」とツイッターのタグが賑わう。
イベントは自粛させるが、満員電車での通勤は相変わらずらしい。ただしテレワーク推奨と子供の通学がないので多少空いてると思うが。

給付については欧米ではさっそく一人数十万支給とかの政策が出ているが、日本では現金だと貯金されるからとして1万円程度のお買い物券、一人10万円程度、生活困窮者のみ…などと方針が定まらないままの状態が続いている。
コロナによって売れてないから牛肉券、お魚券、旅行券を配ろうという案が与党で発案されたとし、「買い物券で家賃や光熱費が払えるか!」と非難轟々。
野党はもちろん、与党内からも消費税を減税すべきという意見が出るが、こないだ上げたものを簡単には下げられないとして政府が難色。

3月29日の深夜にはドリフの志村けんまでがこれによる肺炎で亡くなってしまった。その死は海外でもニュースになる。
31日に荼毘にふされたが、伝染病だけに親族も顔を見ることができず、病院からそのまま火葬場に送られた。
自粛疲れで気が緩んでいた人たちも、良かれ悪しかれ背筋を寒くすることに。

北朝鮮はひと月に4回もミサイルの実験で日本海に撃ち込む。

イギリスではチャールズ皇太子が感染、エリザベス女王の側近も感染したということで自主隔離。ジョンソン首相も。アメリカでもトム・ハンクス夫妻が。
脚本家、俳優の宮藤官九郎も感染。今のところ肺炎や風邪の症状もないという。

宇都宮ではトイレットペーパー、ティッシュの買い占めがあったが、早々に鎮静化。
感染者があまり出ていないことから、スーパーなども人手は普通にある。マスク姿がほとんど。
回転寿司、ラーメン店など、行った範囲では客足は鈍っている模様だが、消費税の影響も考えられる。店員にコロナ感染者が出たインターパークのジョイフル本田のフードコートでは休日でも平日以下の客足だった。
うちの近所は特に変化が感じられない。

そんなこんなでもう4月。今までのことが四月馬鹿であってくれれば。

続きを読む "新型コロナ・パンデミック騒動覚書" »

2019/10/15

台風19号

 

10月12日(土)〜13日(日)にかけて日本全体を襲った大型強力台風19号。
11日からちょこちょこ降ってた雨が12日の午後から強くなり、緊急速報としてスマホがでかい音をたて、田川流域などを中心に避難を促す。これって宇都宮市とかがケータイ会社を通じて送ってくるの?

無謀にも4時頃に長靴履いて近所の用水を見に行く。途中の低くなってる道が10センチ〜15センチ程度の洪水状態。用水も水嵩がかなり上まできている。

無謀にも7時頃に車でコンビニに買い物に。雨はすごい。自動ドアだと開いてる間に雨が吹き込んでくるので、バイトの女の子が手動で開け閉めしてた。気の毒。こんな日は営業中止してもいいと思うんだけどなー、ローソン。
その後、近所のスーパーの方も見てくるが、こちらは早々に閉店していた。賢明。

帰り道、さっき見回った近所の低くなった道を通るとさらに水嵩が増しており、車に浸水しないか心配になった。エンジンやバッテリーがやられると動かなくなるんだって? 無謀すぎたね。もうこんなことはすまい。

夜8時前には大雨特別警報が発表された。警戒レベル5(「災害が既に発生していることを示し、命を守る最善の行動を取るように」)だって。
とりあえずでかい川もなければ、山も崖もないので家に留まるのが最前。

その後、13日に明けた2時すぎに風が弱まった。雨雲レーダーで見るとこの付近が台風の目に近かったので、また強くなるかと思ったらそのままで、どうやら太平洋側に抜けた模様?
うちでは猫脱走防止の庭の波板が一ヶ所倒れかかっただけで、大きな被害はなかった。
雨は強く、かなり長時間降ったけど風が台風にしてはだいぶ弱く、助かった。
近所の低くなった道は相変わらず20センチくらいの深さで川みたいになってた。

しかし宇都宮駅付近は田川が氾濫して洪水になったようで、昨日車で通ったら駐車場は泥だらけ、周囲の店などでは浸水した家具などを道に出していたり、土やゴミがまとめられていたり。

関東や東北のあちこちの川で堤防が決壊し、また越水し、ひどい状態と連日報じられてる。先月頭に台風で被災して屋根とかがはがされた千葉県なんかも特に気の毒だね。

以上、忘れないために記しておく。

2019/02/21

北海道でまたでかい地震

20190221_220742

去年と同じ場所を震源としたでかい地震があった。
大規模な停電とかは今のところないようだ。去年の余震だってね。
おっかないな。
今の時期、まだまだ冬で北海道は氷点下だから、インフラの障害とか起きないといいね。

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31