カテゴリー「携帯・デジカメ」の27件の記事

2024/01/17

バッテリー交換のiPhone8戻る

9日の晩に申し込み、10日の夜にヤマトが引き取りに来てくれたiPhone8。
ちょうど1週間たった今日17日のお昼にバッテリー交換されて返ってきた。
毎度簡素だけどしっかりした「THE 無印良品」的な段ボールに入れられて送られてくる。こういうとこはAppleらしいね。

MacにつないでもFinderにマウントされなかったのでMacを再起動したらマウントされた。バックアップからデータを戻し、iDのクレジットカードを再登録、モバイルSuicaも無事に復活できた。

当然バッテリーはビンビンだぜ。これでまた2〜3年は使える。
電話なんてほとんどかけないけど、AppleCarPlayのカーナビや音楽、買い物の支払い、Suicaで旅行と、やっぱり使う機会が多いもんな。他のもので代用できるのをわざとスマホを使うようにしてるってのもあるかもしれないけど。
最新OSのサポートは終わっちゃったけど、いつまで使えるかな?

修理代金は11,200円。税込み。送料も入っているんだろうな?
前回は5000円くらいだったのになー😤
「ケータイのバッテリーも自分で交換できるように作らなきゃダメ」って政府の提言があったと思うんだけど、最近の製品はどうなってる? iPhone15とかもやっぱりメーカー送りしかできないよね?

ところで落としてヒビを入れてしまった画面保護ガラスに代えて新しいのを買おうと思ってコジマに行ったんだけど、もうiPhone8用のなんて売ってないのな。しょうがないからダイソー行ったらまだまだ売ってたんで、今度は割れないフィルムの方にしたよ。これも100円だなんて、申し訳ないくらい😅
今後は落とさないように気をつけよう。

2024/01/10

iPhone8をバッテリー交換へ

昨日Appleのサイトで申し込んで、夜の9時前にクロネコヤマトの人が引き取りに来てくれた。こんな時間まで大変だ。
昨日のうちにMacにバックアップをとり、iPhoneをさがす機能をオフ、Suicaとクレジットカードの情報を削除、中の情報を削除しておいた。
おっと、SIMカードを取り出してガラスの保護フィルムも外したよ。

前回は3〜4日で帰ってきたから、今回もそんなものだろう。
ただ前回5,940円だった費用が今回は11,200円とほぼ倍。円安の影響かもしれないけど高すぎるよな。iPhone8のiOSサポートが終了したのも影響しているんだろうか?

機能的には特に問題がないので、まだまだ使うぞ。10万円近いものをそんなちょくちょく購入していられるかっての。

2023/12/19

iPhone8のバッテリーがへたった

2018年に買ったiPhone8、2020年に10月頃にバッテリーがヘタって交換、それから3年後の今またバッテリーがヘタった。

こないだ出かけるんで満充電にして持って行ったんだけど、30分しないうちに85%とかに減ってヤバイって思ったら、案の定今日、radiko聴き始めたら急に電源が落ちた。
前回バッテリー交換してから1年くらいして、何かのきっかけでバッテリーが劣化してる「サービス」って表示になったんだけど、最大容量いまだ96%もあるし、いくらなんでも早すぎんだろってことで無視して使い続けてきた。
Suicaで電車とか乗る時はもちろん外部バッテリー携帯必須で。

でもさすがに購入から5年、バッテリー交換から3年たったし、そろそろバッテリー交換してもしょうがないのかもしれない。
交換費用なのだが、たしか前回5000円ちょいだと思っていたんだが、Appleのサイト見たら11,200円だって!? しかも送料別。消費税は込み。
半年くらい前に値上がりして7000円くらいになったような気がしていたんだけど、また上がったの!?
前回同じ時期にやったiPad Air2がそれくらいだったと思ったんだけど、そっちも18,800円になってる😱(正確にはiPad Air2が選択できずに第3世代ってので見積もった)
円安の影響もあるんだろうけど、そりゃねぇぜAppleさんよぉ。

iPad Air2はまだまだ平気なんで(たぶん)、iPhone8だけ交換するっきゃない。だましだまし使えばまだ使えると思うけど、やっぱり心配だしな。
どうしよう。年末だし、年明けまでもたせるか?

2022/10/04

ケータイがつながらなかった

2日の夕方、外でネットを使おうとしたらiPhoneのネットが使えない。
アンテナは4本立ってるのになぜか通信ができない。(通話は確認してない)
キャリアのOCN、docomoのサイトでもアナウンスがない。
丸一日以上たっても改善されず、SNSで調べても同じような症状の人がいるみたい。docomoだけじゃなくau、softbankの人も見られた。

大規模な太陽フレアがあったというのでそのせいかと思ったけど、時間的に半日ずれているので違うようだ。

結局、念のためにiPhoneを再起動したらあっさり治ってしまった。
なんだったの? こんなのは初めてだ。

他の人たちが同じ原因かどうかはわからないけど、iOSの問題かね? Androidの人もなってたのかな?
やっぱりコンピュータの故障は再起動か機械をぶっ叩くに限るなw

2018/05/04

iPhone8のSIMが届く

今まで使ってたauのガラケー、今月から2ヶ月間が割引サービスの更新期間なので、5月1日にさっさとMNP解約処理をした。
スマホだったらいちいち電話かauショップで手続きしないといけないんだけど、ガラケーはEZwebから直接処理してもらえ、MNP予約番号を取った。

OCNモバイルONEの手続きもウェブでやることを考えてたんだけど、通話対応SIMが届くのに一週間程度かかるという。まあそれでもいいかと思ってたんだけど、コジマのカウンターで即日渡しができるというのでわざわざ本店に行って来た。
しかしそこは完全な新規契約しか受け付けておらず、iPadのデータ専用契約を変更する形はできないということではねられた。こういうのは、以前は店頭の方がなんでもできたけど、今は逆なのな。

しょうがないのでまた家に戻りウェブで処理。
MNP予約番号を入力、iPhoneのカメラで身分証明書類(免許証)を撮影して送信したり。

手続きを終え、一週間とはいうものの一週間もかかるまいと思ってたら、ほんとに3日の日にもう届いたよ。
中の紙に書かれたQRコードをiPhoneで読んで専用サイトにつなぎ、認証書類をインストールしたりなんだり。
そうこうした後にガラケーの方からかけてみたらもうガラケーは使えない。iPhoneがアクティベーションされたわけね。

iPadのデータ専用SIMを抜いて購入時の台紙に貼り付け、所定の住所に発送した。
iPadはiPhoneからのテザリングで使うのでそれも試す。一度スリープすると解除されちゃうらしいのがめんどくさいが、使い心地は変わらない。
iPhoneのApple Pay、いわゆるおサイフケータイも試す。
コンビニでは「Apple Payで…」と言うのでなく、登録してあるサービスの「iDで」って言えばいいのな。「VISAで」みたいなもんだ。
Walletアプリを起動してTouch IDで認証してiPhoneをかざすのだな。
購入履歴も表示されていい感じ。
今度はSuicaを登録して電車に乗ってみたい。

2018/04/20

iPhone8届く

そうそう、今日iPhone8届いた。

Iphone8

通話対応SIMの注文がまだなので(更新月の5月にauを解約してMNP予約番号もらってからじゃないといけないので)、当面iPod touch的に使って試そうと思ってたんだけど、電源入れてもSIMがないとアクティベーションできないのね。
Iphone01

単なるチェックだけらしいので、iPadで使ってる通信専用のSIMを挿したら無事アクティベーションできた。

Iphone02
そのままじゃデータ通信もできないけど(たしか格安SIM会社から設定ファイルをインストールしなきゃいけないが、めんどくさいからそこまでやんない)。
そのSIMはiPadに戻してまた普通に使えた。

SIMを抜いたiPhoneはWi-Fiで使えるし、iPadからのテザリングでも使えた。

設定関係はiPadの設定そのままiTunesから引き継いだんだけど、ニフティのメールがどうも受信できない。一度アカウント情報を消して、ニフティサイトの通りに作り直したらうまくいった。
設定を開くたびにSSLがONになったり、ポート番号だかがリセットされちゃったりよくわからん。

Xcodeに実機確認するための登録も、Apple Developerサイトで行なった。

しかし、iPadに慣れちゃうとiPhoneの画面はやたら小さく狭く見えるな。実際そうなんだけどw これで漫画とかを読もうとかは思わないなー。
5月になったらさっさとガラケー解約するぞー。

ARKitのテストもしないとな。

2018/04/19

iPhone8ポチる

Iphone8
アプリの開発をiPad Air2とXcodeのシミュレーターでおこなってきたけど、ARKitとか使えないし、Apple Pay(いわゆるおサイフケータイ)も使えた方が便利なので、とうとうiPhoneを買うことにしてポチった。
64GBモデルが78,800円+税で85,104円。まあ高いわな。でも値段が安いからって今さらiPhoneSE(39,800円)とか買っちゃうと、2世代も前のA9 CPUだし、またすぐ買い換えることになっちゃう。Apple Pay使えないしさ。

今使ってるガラケーの2年縛りの更新月が来月だから、この機を逃したらまた2年待つことになる。今度はiPad同様MVNO(格安ケータイ事業者)にするので、そっちの手続きや番号移行の処理もしなけりゃならないのがちと面倒だが。

午前中ポチったら、もう明日には届くみたい。
MVNOの手続きが済むまで通話はできないけど、Wi-FiやiPadからのテザリングで外でも使ってみたい。
あと当然XcodeのARKitのデモプロジェクトや、自作アプリの使い勝手なども試したい。なかなかシミュレータだけじゃわからんからな。
iPhoneでの日本語入力はフリック入力にするつもり。キーボードのローマ字入力の方が好きだけど、いろいろ試してみなきゃいかん。

楽しみだ。

2015/02/07

EOS傷つく

去年買ったEOS kiss X7i。
買ってすぐ、ジェットブロアで内部のほこりを吹き飛ばしてたら、かえってフォーカシングスクリーンの内部にほこりが入ってしまい、取れなくなってしまった。
できあがりの写真には影響しないが、青空とかにカメラを向けると気になるので、修理に出すか自分で清掃できないものかとずっと考えていた。

なぜか今日「自分でできるんじゃないか?」と思うに至り、ネットの情報を元に清掃を試みた。

続きを読む "EOS傷つく" »

2014/12/10

アプリ第2弾、エスパー発見!?

Ios_simulator_screen_shot_2014112_3iPhoneのいっぱいある解像度に対応させるのがめんどっちーので、今回はいまんとこiPad専用だけど、またアプリ作ってリリースしたですよ。

エスパー発見!?」でやんす。(英語名:Look for esper)
エスパーってどうやら和製英語らしいんで、外人さんに通用するかわからんけどね。ハハハハ。

続きを読む "アプリ第2弾、エスパー発見!?" »

2014/09/19

iOS8リリース

18日、iOS8がリリースされた。
新機能とかあんまりよくわかってないんだけど(笑)、一応デベロッパーの端くれとしては自作アプリの対応も考えないといけないので、人柱覚悟でiPad 3rdにインストールした。

続きを読む "iOS8リリース" »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31