車の荷室充実のため、最近よく100円ショップダイソーを利用している。
100円ショップと思ってナメてたけど、値段の割りには性能も良さそう。
200円〜1000円くらいの物もあるけど、どれも一般的なホームセンターよりも割安だし、品揃えが豊富。
荷室天井のルーフキャリアーはホームセンターでイレクターパイプを買ったけど、ケージはダイソーの200円のを2枚で済ませたし(ホームセンターだと数千円する)、純正だと5000円もするイレクターパイプカッターもダイソーのが500円で買えた。きれいに切るのは難しかったけど。
見るだけでも楽しいんで、暇な時はついついダイソーに寄っちゃうw
今後も何か買うものがある時は、最初にダイソーで探してからにするかな。
ようやく秋の気配が見えてきたけど、今年の夏も暑かった。
毎年暑くなるだろうから、個人レベルでも暑さ対策を考えたい。
今考えているのが、以前放送大学の番組で見たフラクタル構造の日よけ…にヒントを得たカモフラージュネット。サバゲーとかで使われるやつ。
木の枝みたいなフラクタル構造は風を通し、葉の表面積が小さいから熱をためにくいんだって。木陰が涼しいのはそのせいだと。
べつに迷彩柄じゃなくてもいいんだけど、穴が空いていることで表面積が小さくなり、蓄熱が弱まるんじゃないかと。完全な遮光にはならないけど、一枚布のシートと違い風の抜けもいいし。
フラクタル日よけはエアリーシェードとかフラクタルシートとかいって市販されてるけどやたら高い。でもカモフラネットならAmazonで数千円から買える。市販のUVカットスプレーでもしてやればなおいいかと。
虫が湧くことはないし、試してみるのにいいんじゃないかな。
上だけじゃなく横も覆えば横からの日差しも遮れるしね。
今ももっと目の細かいオーニングの日よけシートがあるけど、風の抜けはイマイチなので風に煽られると揺れて、留めてある紐が切れちゃう。
カモフラネットも穴が空いている分切れやすいとは思うんで、どれだけ風に抵抗せず通してくれるかが問題。
まあ、こういうのをベランダとかにつけたり、駐車中の車の屋根にかぶせたりすればいいんじゃないかと。
ほんとに暑い日は近場の高原、ここだったら日光とかに逃げちゃうのも有効。なにせ10度も低いからさ。猫達も一緒に安全に連れて行けるかが心配だけど。
3.11でずれてしまった2階の屋根瓦の棟の部分をやっと修理してもらった。
もっと前に依頼していたんだけど、屋根屋さんに忘れられ、こっちもムカついたから自分でコーキング剤買ってきて固めちゃった。
見栄えが悪いのはいいんだけど、瓦のズレを見て通りすがりの屋根屋が営業かけてくるのがうざったかった。
全部断っていたんだけど、最近の屋根屋の営業で北側の瓦がずれてるのを指摘された。太陽熱温水器のパネルを固定する針金が瓦にくっつけられていて、何かのはずみで瓦を持ち上げてずらしてしまったようだ。
なんとなく雨漏りが心配だったので棟の部分と一緒に修理してもらうことにした。
さすがに通りすがりの業者は嫌なので、しょうがない、馴染みの工務店経由で以前忘れられた屋根屋に。
朝8時前から夜7時少し過ぎまでかかって終わらせてくれた。(数週間前に、板金屋さんに頼んで雨樋も取り替えた)
瓦を一度剥がして置き直すだけかと思ったら、見てなかったけどいろいろ丁寧にやってくれたようだ。素人には及びもつかないプロの仕事なんだろうね。
これでうるさい通りすがりの業者が来なくなるかと思うと、助かる。
雨樋と合わせて40万弱。
先日通りすがりの屋根業者が「瓦がずれてる」と指摘してきた。
3.11でずれて、俺がコーキング剤で固めたムネの部分のことじゃなく、太陽熱温水器の固定針金を取り付けたせいで動いたトヨ近くの瓦のことのようだ。
その時はこちらも知らずに帰ってもらったけど、改めて見たらそれがわかったんで、ムネの部分とまとめて修繕しようかと、馴染みの工務店さんに連絡した。
もう高齢で引退しているというのだが、義理堅く来てくれて、屋根に登って確認してくれた。
瓦の葺き替えというと、瓦全とっかえかと思ってたんだけど、そうじゃなくて今あるのを活かして並べ直すことなんだってね。
まあそれでも数十万は最低かかりそうだ。
3.11の後もムネを直すつもりで瓦屋さんを呼んだんだけど、その後忘れられ、先方も気まずくなって連絡できなくなったんだと聞いた。工務店さんから発注するのは同じ屋根屋さんになるらしい。今度は忘れずやってほしい。むしろ前回のペナルティでお安くしてほしいくらい。
テーブルの下にこたつヒーターを取り付けた自作のやぐらを入れ、今まで使ってたこたつ布団をかけた。
布団のサイズが足りずに少し隙間ができちゃってるけど、思ったよりずっとあったかい。真冬はどうかわからないけど、隙間風が入るようなら何か物でも置いておこう。
2cm高く作っちゃったやぐらは足を切って直した。ヒーターの上のMDFや布団も熱くなってないので安全面も大丈夫だろう。
今まで使ってたパソコンデスクの棚がもったいなかったので再利用しようと思い、メインの天板を外し、キャスターも外して「コ」の字になったそれを机の下に差し込んだ。
こたつのやぐらを干渉するため若干右側にスペースができてしまったけど、これくらいなら我慢もできる。物を置けばデッドスペースにはなるまい。
今はキャンプ用のテーブルをサイドテーブルとして入れてあるけど、ここに今までの机の引き出しに入ってた物をしまうチェストを入れたい。あんまり立派なものはいらないんで。
学習机の本立てに立ててた本などもまだどうするか迷っている。
机2つとこたつが一つにまとまってくれたんで、部屋がスッキリした。パソコンまわりがきれいになってくれると気分いいね。
今までは小さなパソコンデスクと姉の残していった子供用学習机を並べて使ってたんだけど、大きさが違うから使いにくいし見た目にも美しくない。
安いパソコンデスクは貼られた木目シートがはがれてきたし、キーボード、マウス、書類を置くスペースも狭かった。
また冬になると足元がいつも寒い思いをしていたので、こたつ付きの広いテーブルに買い換えたいと常々考えていた。
先日30年近く使ってきた小さなこたつが壊れたついでに、デスクを買い替え、自作でこたつヒーターを取り付けることにした。
これでパソコンデスク、学習机、こたつの3つがひとつになる=部屋が広くなる\(^o^)/
ニトリで見た160×90のリビング用テーブルを気に入ってたんだけど、それなりの値段がするし、こたつ機能はない。
ダイニングこたつも売ってるけど、探したら、プレフェっていう天板と脚を買って組み立てるシステムが安く売られてたんでそちらを購入した。140×60の大きさで、天板と脚で6000円くらい。
安いだけあって天板の表面に傷があったり、中央部分を押すと微妙に凹む感じなんだけど、まああまり気にすまい。脚の取り付けも簡単で、あっという間に広いデスクができた。
実際にパソコンまわりを置いてみると、期待したよりは狭かったんだけどかなりスッキリしてくれた。これ以上大きなデスクにしても逆に部屋が狭くなるしな。今後棚をつけるなどして空きスペースを活用したい。
そして今度はこの下にイレクターか何かで櫓を組んで、こたつヒーターを取り付ける。
すでにヒーターは購入し、裏面に耐熱のMDFという板を取り付けた。
机の横幅いっぱいの櫓を作ろうかと考えてたんだけど、そうするとこれまでのこたつ布団では大きさが足りなくなり出費が増える、デスク下にチェストなどを置けなくなる、熱効率が悪くなる…などの理由から、半分強の大きさにしようと思う。
どうせ冬はこたつの中を猫に占領されるんで、3匹+俺の足が入れられるスペースがあればいいだろう。
こたつデスクが完成したら、今度は今までのデスク、こたつの処分をせねば…。パソコンデスクの棚は木目シートも剥がれておらずきれいなので、再利用できるならしたいんだけど…。
こうしたDIYは楽しいですな。猫のベランダケージ作ってから自信がついてる。
物置の前に生ゴミや柿の枝や葉、実の落ちたものなどを積んで腐らせていたのだが、見た目汚いし、そろそろいい感じになってきたみたいなのでふるいにかけて土だけを庭の低いところに撒いた。
二日がかりで少しずつやって少々大変だったが、山も低くなったし見た目もスッキリ、なにより庭の高い低いが少し緩和されてよかった。猫も土がやわらかいのでトイレの時に掘りやすい。
少しでも庭がきれいになると気持ちいいよねー。
断捨離じゃないけど、つい取っておいたりめんどくさくて捨て損なってるものを少しずつ処分している。
こないだも、40年くらい前の古い物干し竿がずっと家の脇に置きっぱなしだったのを折ってゴミに出した。どう処理するのかわからんけど、持ってってくれたので良かった。
逆にベッドを解体してスプリングをバラしたものを出したのは「回収できません」って張り紙貼られて持っていってくれなかった。ベッド自体は粗大ゴミとしても持っていってくれないと知ってたのでえらい手間をかけてバラしたんだけど、なんでダメなのかな?
中がサビだらけで再生するのも難しそうな物干し竿とどう違うんだ?
月曜日、社員時代の写真や子供の頃からの年賀状などを処分、整理する。
水曜日、プリンター、小説、マンガなどの一部を処分。プリンターはゴミ袋に入れて出しておいただけでもって行ってくれた。
元々部屋の物が多く、よくテレビに出てくるようなこざっぱりした部屋に憧れていた。どうしても捨てられないものもあるけど、だいぶ部屋は片付いてきたよ。でもまだまだ。
断捨離って言うほど完璧に物をなくすつもりはないけど、少しでもいらん物は減らしたい。
最近のコメント